日本語教師は英語力が必要?
日本語教師は英語力が必要なのでしょうか?
普通は日本語教師をするのに、英語力や外国語力は特に必要ない、と言われています。日本語教師は、絵や実物などを使いながら、媒介語(ようするに英語などの外国語)を使わずに授業をする(専門用語では『直説法』といいます)のが普通だからです。
アルクの日本語教師通信講座(『NAFL日本語教師養成プログラム』『日本語の教え方 短期実践講座』)も、そういう前提の通信講座です。
が、『もし教室の学習者の母語が同じであるなら、その外国語ができたほうがいい』というのが管理人の考え方です。
日本語教師は交際交流の最前線の仕事。そして交流とは、相互理解が基本です。教師が教えて学習者が習う、という一方通行の図式は、やはり国際交流の真の姿ではありません。
授業を離れれば、拙いながらも自分の母国語を使って一生懸命コミュニケートしようとしてくれる・・・そんな教師こそが、学習者と心を通わせ、信頼を得られる先生なのではないでしょうか。
それに日本語教師は、日本語を母語としない人に、外国語としての日本語を教える仕事。その当の教師自身が外国語をぜんぜん使えない、というのもちょっと変な話ですし。
高度な外国力を身につける必要はありませんが、日本語教師たるもの、学習者の母語を勉強したほうがいいと、管理人は思います。